2010年04月20日
イチローとテニス
イチローってあのイチローじゃありませんから!残念!
実は私の兄貴がイチローでしてここ5年スウェーデンに行っていたのが今月より戻ってきて岡崎に住んでます
その兄貴が今日体験でレッスンを受けにきてました!
生徒サンフロントみんな見たくてたまらないようですが私とはあんまり似てませんから・・・
でも兄貴がテニスしてるとこ初めて見ました(^o^)
実は私の兄貴がイチローでしてここ5年スウェーデンに行っていたのが今月より戻ってきて岡崎に住んでます
その兄貴が今日体験でレッスンを受けにきてました!
生徒サンフロントみんな見たくてたまらないようですが私とはあんまり似てませんから・・・
でも兄貴がテニスしてるとこ初めて見ました(^o^)

2010年04月18日
20年目の約束
今日出かけていて娘がピザを食べたいと
まぁーサイゼリアに行くかぁーと思ってたんですが
ふと・・・・
私が学生時代テニスコーチをしていた時の生徒サンにピザ屋さんがおられたなぁー
芦屋の高架下にお店を出されて確か10年前ぐらいに住宅地の方に移転されたような
確かレッスンしてた時に
「コーチ食べに来てね!!」みたいな約束を・・・
よし、約束を果たしに行こうと
お店の場所はホント住宅地の中にこっそりと
名前は
カラーンっとお店に入りました
先客が一組 店内は素朴さを感じる木の温もりが伝わってきます
お店はご夫婦で運営されています。
私が約束したのはご主人なのですが、なんせ20年前のことで・・・目じりに面影があるような・・・記憶と一致しません
まぁー何も聞かずに注文を
ここは薄焼きピザ専門でトッピングも自由に選べます
注文をうけてからご主人が生地をのばしてレンジに入れていきます!!
ホントゆったりとした時間の中ピザが運ばれてきます
薄焼きの生地にマッチしたピザは素朴なんですが今の流行りピザにあるようなガッツリ、モリモリなんてのの対極で食べて安心 ホッコリできる癒し系ピザでした

さて、聞こうか聞こまいかと悩んでる間にお会計
おーはし:「あの~ このお店はいつから?」
ストレートに聞けないシャイな私
ご主人:「この場所に移ってから11年で、その前は芦屋川の高架下あたりに・・・」
やはり!!ポン!! 確信がもてました!!
おーはし:「ご主人テニスされてませんか?」
ご主人:「???? はい昔から・・・」
おーはし:「20年前ぐらいスクール通われてませんでしたか?」
ご主人:「はぁー 色々行ってました、仁丹とかぁ・・・」
おーはし:「そう!仁丹!! 私その時のコーチです!!」
ご主人:「へっ」
おーはし:「その時『食べにいきますね!!』って言ったまま、スミマセン20年たってしまいました」
ご主人:「そうですか、ありがとうございます」
いやー 良かった来ることができて
帰り際に名前を言い
おーはし:「また、来ますね!! 『また』って20年後かもしれませんが」
ご主人:「20年後でも『また』お待ちしています」
今日は教会しいい、ピザ屋さんといい『久しぶり』の一日です!!
まぁーサイゼリアに行くかぁーと思ってたんですが
ふと・・・・
私が学生時代テニスコーチをしていた時の生徒サンにピザ屋さんがおられたなぁー
芦屋の高架下にお店を出されて確か10年前ぐらいに住宅地の方に移転されたような
確かレッスンしてた時に
「コーチ食べに来てね!!」みたいな約束を・・・
よし、約束を果たしに行こうと
お店の場所はホント住宅地の中にこっそりと

名前は
『PIZZAや LIBERTE』 (ビザや リビルテ)
カラーンっとお店に入りました
先客が一組 店内は素朴さを感じる木の温もりが伝わってきます
お店はご夫婦で運営されています。
私が約束したのはご主人なのですが、なんせ20年前のことで・・・目じりに面影があるような・・・記憶と一致しません
まぁー何も聞かずに注文を
ここは薄焼きピザ専門でトッピングも自由に選べます
注文をうけてからご主人が生地をのばしてレンジに入れていきます!!
ホントゆったりとした時間の中ピザが運ばれてきます
薄焼きの生地にマッチしたピザは素朴なんですが今の流行りピザにあるようなガッツリ、モリモリなんてのの対極で食べて安心 ホッコリできる癒し系ピザでした

さて、聞こうか聞こまいかと悩んでる間にお会計
おーはし:「あの~ このお店はいつから?」
ストレートに聞けないシャイな私
ご主人:「この場所に移ってから11年で、その前は芦屋川の高架下あたりに・・・」
やはり!!ポン!! 確信がもてました!!
おーはし:「ご主人テニスされてませんか?」
ご主人:「???? はい昔から・・・」
おーはし:「20年前ぐらいスクール通われてませんでしたか?」
ご主人:「はぁー 色々行ってました、仁丹とかぁ・・・」
おーはし:「そう!仁丹!! 私その時のコーチです!!」
ご主人:「へっ」
おーはし:「その時『食べにいきますね!!』って言ったまま、スミマセン20年たってしまいました」
ご主人:「そうですか、ありがとうございます」
いやー 良かった来ることができて
帰り際に名前を言い
おーはし:「また、来ますね!! 『また』って20年後かもしれませんが」
ご主人:「20年後でも『また』お待ちしています」
今日は教会しいい、ピザ屋さんといい『久しぶり』の一日です!!
2010年04月18日
教会
最近うちの子供たちがよく行ってるので今日はついていきました
『夙川カトリック教会』
実は私、クリスチャンなんですけど久しくご無沙汰してまして
でも私はプロテスタントなんでカトリックのミサに参加はほとんどしたことなくて
カトリック教会は広く趣がありますね
賛美歌の伴奏もオルガンだけでなくギターもあり歌いやすくなってました
初めてでも参加しやい雰囲気でした
日曜の朝に礼拝を受け一日得した気分です
『夙川カトリック教会』
実は私、クリスチャンなんですけど久しくご無沙汰してまして
でも私はプロテスタントなんでカトリックのミサに参加はほとんどしたことなくて
カトリック教会は広く趣がありますね
賛美歌の伴奏もオルガンだけでなくギターもあり歌いやすくなってました
初めてでも参加しやい雰囲気でした
日曜の朝に礼拝を受け一日得した気分です

2010年04月10日
まめバス
滋賀に来た時は行き帰りに利用します
草津駅と南草津駅を循環してます
これが利用料無料だし、めちゃアットホームなバスなんです
カラもちっちゃいくてかわいいのですが
乗り降りするお客サンは必ず運転手サンに挨拶するし、先頭に乗ってるオバチャンは運転手サンとよくしゃべってるのを目にします
道の狭い草津の住宅地に溶け込んだ喉か風景です!

草津駅と南草津駅を循環してます
これが利用料無料だし、めちゃアットホームなバスなんです
カラもちっちゃいくてかわいいのですが
乗り降りするお客サンは必ず運転手サンに挨拶するし、先頭に乗ってるオバチャンは運転手サンとよくしゃべってるのを目にします
道の狭い草津の住宅地に溶け込んだ喉か風景です!


2010年04月08日
入学式
2010年03月14日
キッザニア甲子園
今日は息子クンと甲子園にある
東京と甲子園にあるのですが
ここは子供達が色んな仕事を擬似体験出来るんです!
しかも結構それなりに様になってるんです!
選べる仕事は80種類以上!しかも仕事をするとお金(キッゾっていう通貨)を貰えて、それを使うことも出来ます!
しかも銀行で貯めることもできATMで引き出しも出来るんです!

本格的でしょ!
消防士、銀行、パン屋、テレビ局、すし屋、警察、病院・・・ホント色々です!
しかも企業が協賛しているので制服姿になって真面目に仕事に取り組むます!
息子クンは今、森永のお菓子屋サンでハイチュウを作ってます!
待ってる私はネットの使える待合室で200円で飲み放題のドリンクバーで待機中!
次は裁判所でも行ってくれないかなぁ・・・でも次はパン屋サンって言ってたなぁ(:_;)
なかなか子供には勉強もでき楽しい場所です!
『 キッザニア 』に
来ています!
東京と甲子園にあるのですが
ここは子供達が色んな仕事を擬似体験出来るんです!
しかも結構それなりに様になってるんです!
選べる仕事は80種類以上!しかも仕事をするとお金(キッゾっていう通貨)を貰えて、それを使うことも出来ます!
しかも銀行で貯めることもできATMで引き出しも出来るんです!

本格的でしょ!
消防士、銀行、パン屋、テレビ局、すし屋、警察、病院・・・ホント色々です!
しかも企業が協賛しているので制服姿になって真面目に仕事に取り組むます!
息子クンは今、森永のお菓子屋サンでハイチュウを作ってます!
待ってる私はネットの使える待合室で200円で飲み放題のドリンクバーで待機中!
次は裁判所でも行ってくれないかなぁ・・・でも次はパン屋サンって言ってたなぁ(:_;)
なかなか子供には勉強もでき楽しい場所です!
刑務所の中ってのもありました
2010年03月06日
らーめん川籐屋
さて、4年10ヵ月ぶり滋賀に復帰しました
昔からの馴染みの方のお顔も見れてとても嬉しかったです!!
“ハイテンションマシンガントークレッスン”を展開していきますので是非いらして下さいね♪
そんなこんなでクレセント草津の回りを探索したら気になるものを発見!!
おーこのオヤジは元阪神の川籐幸三サンではないか!!
こんな所で商売されていたのですね
ってなことでさっそくに行ってきました!!

店内に並ぶ川籐幸三オンステージ
ラーメンはとんこつ醤油のスープに細めの麺でした!!
これにおっきいカラアゲ
私は食べてないのですがちょうど挑戦されている方がおられました!!
それは、お店のメニューによると
総重量【1.5kg】麺3玉、チャーシューは器の許す限り、煮タマゴ・メガ唐揚げが2ヶ、角切りチャーシューわし掴み、ネギもわし掴みの、まさに男気溢れる「らーめん川藤屋名物!春団治ラーメン」12分以内に完食すれば、サプライズ特典も!
ですって!! 少し挑戦してみたくなりました!!
でももう年だし米澤コーチにやらせてみよっと
昔からの馴染みの方のお顔も見れてとても嬉しかったです!!
“ハイテンションマシンガントークレッスン”を展開していきますので是非いらして下さいね♪
そんなこんなでクレセント草津の回りを探索したら気になるものを発見!!
おーこのオヤジは元阪神の川籐幸三サンではないか!!
こんな所で商売されていたのですね
ってなことでさっそくに行ってきました!!

店内に並ぶ川籐幸三オンステージ
<
ラーメンはとんこつ醤油のスープに細めの麺でした!!
これにおっきいカラアゲ
でも、食べているラーメンより気になったのが
“春団治ラーメン”
私は食べてないのですがちょうど挑戦されている方がおられました!!
それは、お店のメニューによると
総重量【1.5kg】麺3玉、チャーシューは器の許す限り、煮タマゴ・メガ唐揚げが2ヶ、角切りチャーシューわし掴み、ネギもわし掴みの、まさに男気溢れる「らーめん川藤屋名物!春団治ラーメン」12分以内に完食すれば、サプライズ特典も!
ですって!! 少し挑戦してみたくなりました!!
でももう年だし米澤コーチにやらせてみよっと
2010年03月02日
働くお父さん
時刻は3時半
MIDの電気メーター取り替え作業をしていただいてます
高所作業車で頑張っていただいてます
昼間はゴルフ場を大改装のためにたくさんの方々に作業をしていただいてます
たくさんの人に支えられてます!
これからも一生懸命がんばっていこう
MIDの電気メーター取り替え作業をしていただいてます
高所作業車で頑張っていただいてます
昼間はゴルフ場を大改装のためにたくさんの方々に作業をしていただいてます
たくさんの人に支えられてます!
これからも一生懸命がんばっていこう

2010年02月27日
漁師屋ラーメン
ラーメンブログももう32件も紹介してるんですね、そりゃ太るわぁ・・・・
さてさて、今日紹介するのは私の家のすぐ近所!!
しかもすぐ隣には有名ラーメン『彩花ラーメン』があるラーメン激戦区
お店の名前は
でも、ラーメン屋さんが二軒並んでるのに両方とも並びの列ができる繁盛ぶりです!!
『彩花』は言わずと知れたギトギトスタミナラーメンに対して『漁師屋』は魚介ベースのあっさり醤油
まったくタイプの違うお店なんですねぇー
ここはホントに海産物ベースの深い味わいのスープが売りです!!
しかも麺にもこだわりをもっていて、スープによって麺の種類を変えています!!
私のお気に入りは“霞ラーメン”

シャキシャキ水菜に油カス、コンニャクに温泉玉子という具合に私の食感もアシストしてくれてとっても美味しいのです!!
新しく“ツケ麺”もできてまして

こちらは自慢の魚介スープに小麦粉だけを使った麺(これがもう茶色でおソバみたいなんです!!)
スープが美味しいのですくらでもズルズルいっちゃいます!!
もう動けん・・・あー体重がヤバいなー
吉田コーチがこのブログみたらイヤミ言うんだろーなぁー
まっいっか!! もう食べてもうたし・・・
さてさて、今日紹介するのは私の家のすぐ近所!!
しかもすぐ隣には有名ラーメン『彩花ラーメン』があるラーメン激戦区
お店の名前は
『漁師屋ラーメン』
でも、ラーメン屋さんが二軒並んでるのに両方とも並びの列ができる繁盛ぶりです!!
『彩花』は言わずと知れたギトギトスタミナラーメンに対して『漁師屋』は魚介ベースのあっさり醤油
まったくタイプの違うお店なんですねぇー
ここはホントに海産物ベースの深い味わいのスープが売りです!!
しかも麺にもこだわりをもっていて、スープによって麺の種類を変えています!!
私のお気に入りは“霞ラーメン”

シャキシャキ水菜に油カス、コンニャクに温泉玉子という具合に私の食感もアシストしてくれてとっても美味しいのです!!
新しく“ツケ麺”もできてまして

こちらは自慢の魚介スープに小麦粉だけを使った麺(これがもう茶色でおソバみたいなんです!!)
スープが美味しいのですくらでもズルズルいっちゃいます!!
もう動けん・・・あー体重がヤバいなー
吉田コーチがこのブログみたらイヤミ言うんだろーなぁー
まっいっか!! もう食べてもうたし・・・
2010年02月20日
メツゲライ クスダ芦屋店
明日ホームパティーにお呼ばれしているので
今、芦屋の方々に人気のデリカテッセンへ
お店の名前は
“メツゲライ”とは『豚肉の加工品』を主に製造販売するお店のことだそうです!!
店内のショーケースには
馴染みのあるハムやソーセージ、パテやテリーヌなど様々なものが並んでいます。

明日は酒飲みの方が多いようなのでパテを何種類か購入しました!!
なかなか家で作るのはたいへんなので、こういうお店は重宝しますね♪
今、芦屋の方々に人気のデリカテッセンへ
お店の名前は
『メツゲライ クスダ 』
“メツゲライ”とは『豚肉の加工品』を主に製造販売するお店のことだそうです!!
店内のショーケースには
馴染みのあるハムやソーセージ、パテやテリーヌなど様々なものが並んでいます。


明日は酒飲みの方が多いようなのでパテを何種類か購入しました!!
なかなか家で作るのはたいへんなので、こういうお店は重宝しますね♪
2010年02月03日
節分
今日は節分と言うことで
クレセントに来たら恵方巻が用意してありました
「しゃべらないで食べて下さいね!」
ムリ ムリ(:_;)
私は2分以上黙ってると死んでしまう体質なんです
しかもアレって苦しくないですか?
口の中はモシャモシャするし、ノドに詰まりそうになるし
でも、スタッフの方々くれぐれもって言うもんで静かに頂きました!
今年のはなんか食べやすかったなぁ
ありがとうございました
ついでに恵方巻ロールもいただいてしまいました!(^O^)
クレセントに来たら恵方巻が用意してありました
「しゃべらないで食べて下さいね!」
ムリ ムリ(:_;)
私は2分以上黙ってると死んでしまう体質なんです
しかもアレって苦しくないですか?
口の中はモシャモシャするし、ノドに詰まりそうになるし
でも、スタッフの方々くれぐれもって言うもんで静かに頂きました!
今年のはなんか食べやすかったなぁ
ありがとうございました
ついでに恵方巻ロールもいただいてしまいました!(^O^)

2010年01月21日
芦屋環境処理センター
どう捨てたらいいのかわからない物って多くないですか?
壊れたプリンターとか子供のおもちゃとか古いゴルフクラブなんか・・・
私はなかなか捨てられなくて、どんどん貯まっていきます!
でもそんな 粗大ゴミ を一気に捨てることに
芦屋には持っていけば捨ててくれる処理場が
『芦屋市環境処理センター』
ゴミの区分は燃えか燃えないかだけ
まずは車ごと体重計へ
燃えるゴミは巨大なゴミ箱へ
これがホント巨大!
2030メートルはあるんじゃないかなぁ
落ちたら大変なことになりそうです!
多分このまま燃やすんだろうなぁ
続いて燃えないゴミは別の階へ
そこで係の人に渡すだけ
最後にもう一度車の体重計にのって最初との差を計量!
100キロごとに900円でした!
非常に簡単にゴミ処理ができちゃいました!
しかし、ホントこのゴミの量はエコじゃあないですよね!
もったいない、もったいない!
今年はなにかエコに協力できるなにかを考えてみよっと!
皆さんのエコな取り組みってなんですか?



壊れたプリンターとか子供のおもちゃとか古いゴルフクラブなんか・・・
私はなかなか捨てられなくて、どんどん貯まっていきます!
でもそんな 粗大ゴミ を一気に捨てることに
芦屋には持っていけば捨ててくれる処理場が
『芦屋市環境処理センター』
ゴミの区分は燃えか燃えないかだけ
まずは車ごと体重計へ
燃えるゴミは巨大なゴミ箱へ
これがホント巨大!
2030メートルはあるんじゃないかなぁ
落ちたら大変なことになりそうです!
多分このまま燃やすんだろうなぁ
続いて燃えないゴミは別の階へ
そこで係の人に渡すだけ
最後にもう一度車の体重計にのって最初との差を計量!
100キロごとに900円でした!
非常に簡単にゴミ処理ができちゃいました!
しかし、ホントこのゴミの量はエコじゃあないですよね!
もったいない、もったいない!
今年はなにかエコに協力できるなにかを考えてみよっと!
皆さんのエコな取り組みってなんですか?




2010年01月06日
【動画】コスプレレッスン
アップするのを忘れてまして
毎年恒例のクリスマス火曜8限中級の
今回私はガチャピンで
今年は人数が少なくて少し寂しかったですけどみんなで楽しくレッスンをしました!!
今年もしましょうね♪
コスプレレッスン←←←ここをクリックしてね
毎年恒例のクリスマス火曜8限中級の
『コスプレレッスン』
今回私はガチャピンで
今年は人数が少なくて少し寂しかったですけどみんなで楽しくレッスンをしました!!
今年もしましょうね♪
コスプレレッスン←←←ここをクリックしてね
2010年01月04日
名古屋MID初打会
2,3日は恒例の初打会を開催させていただきました!!
お忙しい中大勢の方に参加いただきたありがとうございました!!
これからも毎年続けていきますのでヨロシクお願いしますね!!
お忙しい中大勢の方に参加いただきたありがとうございました!!
これからも毎年続けていきますのでヨロシクお願いしますね!!
2010年01月01日
あけましておめでとうございます
新年のあいさつ
あけましておめでとうございます
昨年は厄年ということもあり、ホント色々頑張りました!!
今年の目標は“グレードアップ”
新しくなにかをするのではなく、今あるものを大切によりよくしていきたいと思っています!!
2010年も楽しく皆さんとテニスをできるよう努力していきたいと思います。
ヨロシクお願いしますね!!