2008年08月23日
和さび
今日は火曜2限のクラス会です!
場所は名駅近くにあるお洒落な創作料理屋サン
こんだけブログしてるのに初登場です!
生徒サンでもありこのお店のオーナーでもあるTサン遅くなりましてスミマセン m(__)m
オーナーのセンスの良さを感じさせる落ち着いた雰囲気で料理もこの素材をこんな風に食べさせてくれるんだ!と言う具合に楽しく食事が出来ます!
しかもイベントも色々あり今日は私がこのクラスを持って2周年ということもあり『2周年タルト』を用意してくれました!しかも花束まで ('∀'●)
クラスの皆さん!
いたらないコーチですがこれからもヨロシクお願い申し上げまする (*^□^*)
場所は名駅近くにあるお洒落な創作料理屋サン
『和さび』

こんだけブログしてるのに初登場です!
生徒サンでもありこのお店のオーナーでもあるTサン遅くなりましてスミマセン m(__)m
オーナーのセンスの良さを感じさせる落ち着いた雰囲気で料理もこの素材をこんな風に食べさせてくれるんだ!と言う具合に楽しく食事が出来ます!

しかもイベントも色々あり今日は私がこのクラスを持って2周年ということもあり『2周年タルト』を用意してくれました!しかも花束まで ('∀'●)

クラスの皆さん!
いたらないコーチですがこれからもヨロシクお願い申し上げまする (*^□^*)
2008年08月22日
なるとや
先週中京テレビの『PS』と言う番組で“ラーメン特集”をしていたと聞き早速検索
まずは近場を探索しに、選ばれたお店は栄にある


オススメが“塩”と言うことで『なるとやラーメン(塩)』を注文
やってまいりました!!

麺は極細、スープは知多産のパッピーポークと三河産のもち豚の2種類の背脂を組み合わせ甘みとコクがあります!
たぶん、スープに拘りがあるようでさすがの味です!!
また、具のチャーシューがポイントで箸で触るとボロっとくずれる程の柔らかさ!!
極細麺と絡めて食べるとより美味しさを増します!!
ホント、テレビで紹介されるだけのラーメンをちゃんと考えて手間を掛けて作っておられます!!
栄に行かれる時はどうぞ!!
まずは近場を探索しに、選ばれたお店は栄にある
『なるとや』

お店にはたくさんの招き猫が出迎えしてくれます![]()


オススメが“塩”と言うことで『なるとやラーメン(塩)』を注文
やってまいりました!!

麺は極細、スープは知多産のパッピーポークと三河産のもち豚の2種類の背脂を組み合わせ甘みとコクがあります!
たぶん、スープに拘りがあるようでさすがの味です!!
また、具のチャーシューがポイントで箸で触るとボロっとくずれる程の柔らかさ!!
極細麺と絡めて食べるとより美味しさを増します!!
ホント、テレビで紹介されるだけのラーメンをちゃんと考えて手間を掛けて作っておられます!!
栄に行かれる時はどうぞ!!
2008年08月18日
生塩キャラメル
生徒サンTサン・・・「おーはしコーチ、キャラメル食べます?」
おーはし・・・「キャラメル?食べますよ!」
生徒サンTサン・・・「普通のじゃないですよ!“生キャラメル”!」
おーはし・・・「“生キャラメル”って?タレントの田中義剛の牧場で有名になったやつ?」
生徒サンTサン・・・「それじゃないんですが北海道のやつ!今度持ってきますね♪」
それから数日待望の品を持って来てもらいました!正確には
『生塩キャラメル』
そもそも疑問がキャラメル自体柔らかいのに、それの“生”ってどういうこと?
食べて納得!これは新食感!
キャラメルが口に入れるとトロトロとろけるんです(*^□^*)
これは珍しい!
皆さん北海道に行かれた時には是非どうぞ!
ついでに私の分もね('∀'●)
おーはし・・・「キャラメル?食べますよ!」
生徒サンTサン・・・「普通のじゃないですよ!“生キャラメル”!」
おーはし・・・「“生キャラメル”って?タレントの田中義剛の牧場で有名になったやつ?」
生徒サンTサン・・・「それじゃないんですが北海道のやつ!今度持ってきますね♪」
それから数日待望の品を持って来てもらいました!正確には
『生塩キャラメル』
そもそも疑問がキャラメル自体柔らかいのに、それの“生”ってどういうこと?
食べて納得!これは新食感!
キャラメルが口に入れるとトロトロとろけるんです(*^□^*)
これは珍しい!
皆さん北海道に行かれた時には是非どうぞ!
ついでに私の分もね('∀'●)

2008年08月15日
ペルセウス座流星群
しまったー 忘れてた!!
うるさい!!
この11~14日に見られたのに見逃してしまいました!!
前の『双子座流星群』はしっかり見届けたのに・・・
一年待ちます・・・ (o>ω

「なぁ~にぃ、やっちまったなぁ」
うるさい!!
『ペルセウス座流星群』 が
この11~14日に見られたのに見逃してしまいました!!
前の『双子座流星群』はしっかり見届けたのに・・・
一年待ちます・・・ (o>ω
2008年08月10日
芦屋市民プール
2008年08月09日
ドクターフィッシュ!
私がよく愛用するスーパー銭湯喜多の湯に
この魚の正式名称は『ガラ・ルファ』コイ科の淡水魚で、トルコの中央部に生息しているとのこと!
普通の魚は水温が28度ぐらいまでしか生きれないのにこの魚は38度の温水でも泳げる特殊な魚です!
しかも人の角質を食べちゃうすぐれもの!
足の角質取りに利用されています!
別に角質に困ってはありませんが、総合レポーターを目指す私としてはチャレンジしなくてはと ('∀'●)
10分300円でチャレンジ開始!
魚がうようよいる水槽に足をポチャン!
するとちっこい魚が足に寄ってきてカジカジ!( ̄□ ̄;)!!
なんていうか低周波治療機をしてるようなピリピリとした感じで角質を食べてくれます!
ふぅ (●´∀`●)/
足スベスベ!
なったかどうだかはわかりませんでしたが面白い体験でした(^^)v
「この魚いつまでいるんですか?」の質問に
「いついなくなるかわかりません!」
人気ないんやぁ( ̄ ̄)ξ
不思議体験のしたい人はお早めに山王の喜多の湯までどうぞ!
『ドクターフィッシュ』 なるものが登場

コイツ コイツ![]()
この魚の正式名称は『ガラ・ルファ』コイ科の淡水魚で、トルコの中央部に生息しているとのこと!
普通の魚は水温が28度ぐらいまでしか生きれないのにこの魚は38度の温水でも泳げる特殊な魚です!
しかも人の角質を食べちゃうすぐれもの!
足の角質取りに利用されています!
別に角質に困ってはありませんが、総合レポーターを目指す私としてはチャレンジしなくてはと ('∀'●)
10分300円でチャレンジ開始!
魚がうようよいる水槽に足をポチャン!
するとちっこい魚が足に寄ってきてカジカジ!( ̄□ ̄;)!!
なんていうか低周波治療機をしてるようなピリピリとした感じで角質を食べてくれます!
ふぅ (●´∀`●)/
足スベスベ!
なったかどうだかはわかりませんでしたが面白い体験でした(^^)v
「この魚いつまでいるんですか?」の質問に
「いついなくなるかわかりません!」
Σ( ̄□ ̄;)
人気ないんやぁ( ̄ ̄)ξ
不思議体験のしたい人はお早めに山王の喜多の湯までどうぞ!
2008年08月08日
炭々
いつもの金曜9限クラスの飲み会に参加してきました!!
お店は焼肉
場所はルーセントタワーすぐ近くなんですけど
(ルーセント道沿い300mのマンションの一階)
このお店結構ひっそりと営業しております!!
お店の前には看板のみ、ホンマに焼肉屋サンなのかよくわかりません
でも、こういう所は知る人ぞ知るお店期待できます!!
やはりお味はGoooooo!!
塩をメインに頼んだのですが塩ロースは絶品でした!!
是非ルーセント近くでお肉を食べたい人はどうぞ
お店は焼肉
『炭々(タン タン)』
場所はルーセントタワーすぐ近くなんですけど
(ルーセント道沿い300mのマンションの一階)
このお店結構ひっそりと営業しております!!
お店の前には看板のみ、ホンマに焼肉屋サンなのかよくわかりません

でも、こういう所は知る人ぞ知るお店期待できます!!
やはりお味はGoooooo!!
塩をメインに頼んだのですが塩ロースは絶品でした!!
是非ルーセント近くでお肉を食べたい人はどうぞ

クラスの皆さんとパチリ![]()
暗すぎるなー後日差し替えます!!
2008年08月03日
イケメン八百屋さん
うちの近所の評判の八百屋サン
洒落た作りのお店でとても八百屋サンとは思えません!
しかも、やっているお兄サンがとってもイケメンです!
以前までは商店街の軒先に露天とし営んでおられましたが、
今年になって店舗を構えられ美味しい野菜を販売しておられます!
やっておられるのが関西大学工学部生物工学科出身の福原悟史さん、
能勢産自然農法のオーガニック無農薬野菜を旬のものチョイスしてお店に出しておられます。

今日も野菜好きな私としてはお兄サンのオススメを聞きサラダのの材料をGetしました!
『ORGANIC VEGETABLE CA (オーガニックベジタブル CA)』

洒落た作りのお店でとても八百屋サンとは思えません!
しかも、やっているお兄サンがとってもイケメンです!
以前までは商店街の軒先に露天とし営んでおられましたが、
今年になって店舗を構えられ美味しい野菜を販売しておられます!
やっておられるのが関西大学工学部生物工学科出身の福原悟史さん、
能勢産自然農法のオーガニック無農薬野菜を旬のものチョイスしてお店に出しておられます。

今日も野菜好きな私としてはお兄サンのオススメを聞きサラダのの材料をGetしました!

イケメンお兄さんとオススメの“まゆわうり”もとい“まくわうり”















